建設支部「地平線」 建設支部機関誌「地平線」 目次 [非表示]令和7年(2025年)2025年2月13日 393号「2/25(火)春闘要求提出。みんなの力を持合い集め賃上げ、職場・労働条件の改善を実現しよう!」2025年1月1日 392号「迎春 新しい年が明けました 2025年巳年25春闘は始まっています2/25春闘要求提出に向けて話し合いを進めていきましょう」令和6年(2024年)2024年10月30日 391号「11/6冬季一時金はじめ職場改善要求を提出職場と支部の力を結集し団体交渉を団結してたたかおう」2024年9月18日 390号「全港湾建設支部第52回定期大会を迎えるにあたって」2024年5月29日 389号「6/6夏季一時金等要求提出インフレ物価高のなか、経済生活を守り職場改善進め夏季闘争をたたかおう」2024年5月1日 第55回釜ヶ崎民衆メーデービラと宣言文(案)2024年4月19日 388号「春闘後半 太平はじめ未妥結分会の闘いの解決に向け関西地方本部の闘いと連携し 集中して現実を切り拓いていこう!」2024年2月1日 387号「物価高、インフレで「実質賃金」は減少し続けています人間らしく生き抜くために24春闘を闘い成果を実現しよう」令和5年(2023年)2023年12月15日 386号「物価高・インフレが日々の生活の中に押し寄せる時代、24春闘を執行委員を中心にして意見交流、討論を進め、賃上げ、労働条件の向上、職場の改善を実現していこう。」2023年10月26日 385号「冬季一時金はじめ職場改善要求を提出職場と支部の力を集め団体交渉を支部分会団結してたたかおう」2023年9月13日 384号「全港湾建設支部第51回大会を迎えるにあたって」2023年7月19日 383号「30度を超す気温になってきました。向こう1か月半ほどは、35度以上の猛暑日との戦いになりそうです。熱中症と増えてきている新型ウイルス、インフルエンザに気をつけて夏の坂や峠を越えて秋をつかみとりたいものです。」2023年5月31日 382号「6/6夏季一時金要求提出梅雨を乗り越え、ウイルス・熱中症など健康に注意し7/10支給予定日にむけ団体交渉をたたかおう」2023年4月7日 381号「インフレ・物価高の社会厳しい経済的荒波の中、春闘で活動し生活と雇用を守っていこう!職場と労働を基礎に人とつながり生活を前に進めていこう!」2023年2月9日 380号「世界的なインフレ・物価高の嵐の中、賃金引き上げ・労働条件の改善、雇用・生活を守るため2023年春闘を職場から分会・支部団結して闘おう!」2023年1月1日 379号「新しい年が明けました。2023年、卯年野に生えるハコベをたくましく食べるうさぎ」令和4年(2022年)2022年11月4日 378号「11/7(月)冬季一時金はじめ職場要求を提出。職場の経験と力を集め、団体交渉を支部・分会団結してたたかおう。・・・」2022年9月15日 377号「全港湾建設支部第 50 回大会を迎えるにあたって」2022年9月1日 376号「コロナウイルス第 7 波とインフレ物価高の経済情勢に負けず10/2 建設支部第 50 回大会を勝ち取ろう」2022年6月29日 375号「梅雨がいつもより一か月早く明け、30度を超す猛暑が向こう二か月続きます熱中症とオミクロン変異株ウイルスに注意して夏を乗り切り共に秋をつかみましょう!」2022年4月21日 374号「コロナ、オミクロンウイルスに注意し食糧・物価高、インフレ時代の生活を労働者は団結し生き抜いていこう」2022年2月25日 373号「第6波のオミクロンウイルス禍と物価高騰の中、賃金・労働条件の改善、雇用・生活を守るため22春闘を分会・支部団結して闘おう。」2022年1月5日 372号「2022年新春 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。」令和3年(2021年)2021年9月17日 370号「全港湾建設支部第49回定期大会を迎えるにあたって」2021年8月4日 369号「コロナウイルスに気を付けて、9/26(日)支部大会、秋の闘いに向け共に準備していこう!」2021年5月26日 368号「6月、日本社会の激動を見据え新型コロナウイルス変異株と熱中症に気をつけて夏季の闘いを共に前進させよう!」2021年4月26日 367号「工夫して、うがい、手洗いを緻密に実行しよう!・・・」2021年3月25日 366号「情勢をよく見て春闘をしっかり闘おう」2021年1月7日 365号「2021年新春 明けましておめでとうございます。」令和2年(2020年)2020年11月16日 364号「冬季生活闘争を~」2020年9月20日 363号「第48回建設支部定期大会をむかえて」2020年7月20日 362号「マスクをした初めての夏を熱中症に負けず乗り越え秋をつかもう!」2020年6月1日 361号2020年4月15日 360号2020年3月5日 359号2020年1月10日 358号「2020年新春」令和元年(2019年)2019年10月10日 357号「建設支部47回定期大会開催しました」 令和7年(2025年) 2025年2月13日 393号 「2/25(火)春闘要求提出。みんなの力を持合い集め賃上げ、職場・労働条件の改善を実現しよう!」 地平線_2025-02-13_393 2025年1月1日 392号 「迎春 新しい年が明けました 2025年巳年25春闘は始まっています2/25春闘要求提出に向けて話し合いを進めていきましょう」 地平線_2025-01-01_392 令和6年(2024年) 2024年10月30日 391号 「11/6冬季一時金はじめ職場改善要求を提出職場と支部の力を結集し団体交渉を団結してたたかおう」 地平線_2024-10-30_391 2024年9月18日 390号 「全港湾建設支部第52回定期大会を迎えるにあたって」 地平線_2024-09-18_390 2024年5月29日 389号 「6/6夏季一時金等要求提出インフレ物価高のなか、経済生活を守り職場改善進め夏季闘争をたたかおう」 地平線_2024-05-29_389 2024年5月1日 第55回釜ヶ崎民衆メーデービラと宣言文(案) 第55回釜ヶ崎民衆メーデー_20240501-4 2024年4月19日 388号 「春闘後半 太平はじめ未妥結分会の闘いの解決に向け関西地方本部の闘いと連携し 集中して現実を切り拓いていこう!」 地平線_2024-04-19_388 2024年2月1日 387号 「物価高、インフレで「実質賃金」は減少し続けています人間らしく生き抜くために24春闘を闘い成果を実現しよう」 地平線_2024-02-01_387 令和5年(2023年) 2023年12月15日 386号 「物価高・インフレが日々の生活の中に押し寄せる時代、24春闘を執行委員を中心にして意見交流、討論を進め、賃上げ、労働条件の向上、職場の改善を実現していこう。」 地平線_2023-12-15_386 2023年10月26日 385号 「冬季一時金はじめ職場改善要求を提出職場と支部の力を集め団体交渉を支部分会団結してたたかおう」 地平線_2023-10-26_385 2023年9月13日 384号 「全港湾建設支部第51回大会を迎えるにあたって」 地平線_2023-09-13_384 2023年7月19日 383号 「30度を超す気温になってきました。向こう1か月半ほどは、35度以上の猛暑日との戦いになりそうです。熱中症と増えてきている新型ウイルス、インフルエンザに気をつけて夏の坂や峠を越えて秋をつかみとりたいものです。」 地平線_2023-07-19_383 2023年5月31日 382号 「6/6夏季一時金要求提出梅雨を乗り越え、ウイルス・熱中症など健康に注意し7/10支給予定日にむけ団体交渉をたたかおう」 地平線_2023-05-31_382 2023年4月7日 381号 「インフレ・物価高の社会厳しい経済的荒波の中、春闘で活動し生活と雇用を守っていこう!職場と労働を基礎に人とつながり生活を前に進めていこう!」 地平線_2023-04-07_381 2023年2月9日 380号 「世界的なインフレ・物価高の嵐の中、賃金引き上げ・労働条件の改善、雇用・生活を守るため2023年春闘を職場から分会・支部団結して闘おう!」 地平線_2023-02-09_380 2023年1月1日 379号 「新しい年が明けました。2023年、卯年野に生えるハコベをたくましく食べるうさぎ」 地平線_2023-01-01_379 令和4年(2022年) 2022年11月4日 378号 「11/7(月)冬季一時金はじめ職場要求を提出。職場の経験と力を集め、団体交渉を支部・分会団結してたたかおう。・・・」 地平線_2022-11-04_378 2022年9月15日 377号 「全港湾建設支部第 50 回大会を迎えるにあたって」 地平線_2022-09-15_377 2022年9月1日 376号 「コロナウイルス第 7 波とインフレ物価高の経済情勢に負けず10/2 建設支部第 50 回大会を勝ち取ろう」 地平線_2022-09-01_376 2022年6月29日 375号 「梅雨がいつもより一か月早く明け、30度を超す猛暑が向こう二か月続きます熱中症とオミクロン変異株ウイルスに注意して夏を乗り切り共に秋をつかみましょう!」 地平線_2022-06-29_375 2022年4月21日 374号 「コロナ、オミクロンウイルスに注意し食糧・物価高、インフレ時代の生活を労働者は団結し生き抜いていこう」 地平線_2022-04-21_374 2022年2月25日 373号 「第6波のオミクロンウイルス禍と物価高騰の中、賃金・労働条件の改善、雇用・生活を守るため22春闘を分会・支部団結して闘おう。」 地平線_2022-02-25_373 2022年1月5日 372号 「2022年新春 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。」 地平線_2022-01-05_372 令和3年(2021年) 2021年9月17日 370号 「全港湾建設支部第49回定期大会を迎えるにあたって」 地平線_2021-09-17_370 2021年8月4日 369号 「コロナウイルスに気を付けて、9/26(日)支部大会、秋の闘いに向け共に準備していこう!」 地平線_2021-08-04_369 2021年5月26日 368号 「6月、日本社会の激動を見据え新型コロナウイルス変異株と熱中症に気をつけて夏季の闘いを共に前進させよう!」 地平線_2021-05-26_368 2021年4月26日 367号 「工夫して、うがい、手洗いを緻密に実行しよう!・・・」 地平線_2021-04-26_367 2021年3月25日 366号 「情勢をよく見て春闘をしっかり闘おう」 地平線_2021-03-25_366 2021年1月7日 365号 「2021年新春 明けましておめでとうございます。」 地平線_2021-01-07_365 令和2年(2020年) 2020年11月16日 364号 「冬季生活闘争を~」 地平線_2020-11-16_364 2020年9月20日 363号 「第48回建設支部定期大会をむかえて」 地平線_2020-09-20_363 2020年7月20日 362号 「マスクをした初めての夏を熱中症に負けず乗り越え秋をつかもう!」 地平線_2020-07-20_362 2020年6月1日 361号 地平線_2020-06-01_361 2020年4月15日 360号 地平線_2020-04-15_360 2020年3月5日 359号 地平線_2020-03-05_359 2020年1月10日 358号 「2020年新春」 地平線_2020-01-10_358 令和元年(2019年) 2019年10月10日 357号 「建設支部47回定期大会開催しました」 地平線_2019-10-10_357