投稿者:
太平ビルサービス分会は、4月24日(水) 18時30分から大東市民会館内会議室にて、2回目の2024年度春闘団体交渉を実施しました。
交渉内容は組合員専用サイトで確認できます。
合意には至りませんでしたので3回目の団体交渉を実施します。
3回目の団体交渉は、4月30日(火)を予定しています。
職場要求に関しては、継続して交渉していきます。
2024年4月19日 388号
「春闘後半 太平はじめ未妥結分会の闘いの解決に向け
関西地方本部の闘いと連携し 集中して現実を切り拓いていこう!」を
にアップしました。
■日程
3月31日(日)
行先:兵庫県加西市いこいの村はりまと加西フラワーセンター
■行程
大阪難波~(阪神・中国道)~赤松PA~加西IC~いこいの村はりま(昼食)~兵庫県立・加西フラワーセンター~めんたいパーク神戸三田~~(中国道・阪神)~大阪難波
■フォトギャラリー
太平ビルサービス分会は、3月27日(水) 18時30分から大東市民会館内会議室にて、2024年度春闘団体交渉を実施しました。
合意には至りませんでしたので2回目の団体交渉を実施します。
交渉内容は組合員専用サイトで確認できます。
次回の団体交渉を下記とおり実施します。
組合員の皆さま、ご出席くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
■日時:
4月24日(水) 18時30分~
■場所:大東市民会館
大東市民会館への行き方は、下記のホームページを参照してください。
下記の日程で会社との春闘団体交渉があります。
賃金アップ、職場要求等の交渉です。
組合員の参加をお願いします。
【日程】
1回目:3月27日(水) 18時30分~
2回目:4月24日(水) 18時30分~
【場所】
大東市民会館内会議室
JR「住道駅」下車 徒歩9分
※大東市民会館への行き方は、下記のホームページを参照してください。
27日、米海軍第7艦隊所属の強襲揚陸艦「アメリカ」が大阪港に入港しました。「アメリカ」は、全長約257メートル、幅約32メートルの大型艦船で、乗員数は3,000人。約42メートルの甲板からは最新のステルス戦闘機F35Bやヘリコプター計22機が45分以内に発進可能です。
今回の寄港は、九州・沖縄で離島の防衛や奪還を想定して、2月27日から3月17日まで行われてる日米共同訓練「アイアン・フィスト」の一環で、乗員交代と物資補給のため、大阪港に2日程度停泊します。
「アイアン・フィスト」には、自衛隊側からは、「日本版海兵隊」といわれる水陸機動団のほか、ヘリコプター部隊、海上自衛隊の輸送艦くにさきなどが、アメリカ軍側からは、強襲揚陸艦アメリカの他に、西太平洋の有事で最初に投入される米海兵隊第31海兵遠征部隊(31MEU、司令部・沖縄)などが参加します。
自衛隊は、今回の訓練の目的を、「南西地域における島しょ防衛のための日米共同の水陸両用作戦遂行能力等を向上させるとともに、日米同盟の結束の強さを示すこと」としています。
私たちは、対中国を前提に南西地域の戦場化を想定して行われる日米の共同軍事演習と大阪港の軍事利用に断固反対します。
◎ご案内
◎ご旅行行程表
2024年2月1日 387号
「物価高、インフレで「実質賃金」は減少し続けています人間らしく生き抜くために24春闘を闘い成果を実現しよう」を
にアップしました。